神楽視察

4月21・22日と
岩手に行ってきました。

まずは、早池峰神楽実行委員の委員長と有志で
SAVE IWATEの倉庫整理をしてきました。
支援物資やダンボールの名残が目立つ状態から、
元々の会議室・談話室として使用できるくらいまで
整頓と清掃をしてきました。

夕方は、SAVE IWATEで
代表の寺井さんとクルミ談義でした。
AKG23で、クルミ製品をどのように加工するのか?
加工するコツは?などなど
SAVE IWATEの若きブレーンも交えてのミーティングでした。

そして翌22日、大償神楽春の舞です。
2011年は震災で開催を見送ったために2年ぶりの春公演でした。
9つの演目を、80代から高校生まで幅広い年代の男性が演じていました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。