カテゴリーアーカイブ: 日々
観梅(寒梅)で乾杯!
2013年3月22日
投稿者: : 楽しかった~ 足利道楽2012!!
2012年12月20日
投稿者: : 今年は11月23、24日と二日間の開催でした。
お天気が心配されましたが皆さんの熱気と祈りが通じて
雨雲はどこかへ・・・
メンバーの感想と道楽の写真を楽しんでください。
足利道楽のお手伝いをしました。
目の前に広がるコーディネートされた銘仙を前に、
ウキウキしながらも迷っている方のお手伝いをしたり、ご案内したり。
去年参加された方と再会できたり、
たくさんの方と会話ができ、仕事を忘れて楽しんでいました。
着付けスタッフさんとのコミュニケーションもバッチリで、
来年もまた皆さんと一緒に盛り上げたいです。
ばんな寺では、盛岡から本場のじゃじゃ麺販売のお手伝いをしたり、
被災地復興支援カレンダーの販売をしました。
二日間、着物で楽しむ方達のお手伝いができ、とても嬉しかったです。
まづる
じゃじゃ麺販売などの手伝いをしました。
前を通る人がほとんど着物で、なんだか嬉しくなり ました。
今年の足利道楽は、とても楽しく過ごせました。
まりん
足利道楽で、カレンダーや【くるみくじ】などの販売を中心に手伝いました。
当日は朝夕風が寒かったです。
でも!!救世主のじゃじゃ麺でお腹いっぱいになり、チータンタンで温まってホコホコしました。
その日の足利道楽は、楽しかったし美味しかったので、とても良かったです。
くるみ
銘仙でつながった!
2012年11月12日
投稿者: : NHKあさイチ
2012年10月22日
投稿者: : 10月16日
NHKあさイチに出演しました~。
朝6時20分集合
着物に着替えリハーサル
リポーターの篠山さんをはじめスタッフの皆さんは
とても優しく、和やかに収録できました。
着物を着てくるとサービスが受けられる街=足利
まちに着物姿が増えるといいですね。
神楽 足利公演
2012年7月12日
投稿者: : 6月3日は、足利市内の鑁阿寺での神楽公演でした。
岩手物産とSAVE IWATEのくるみの販売のお手伝いをしました。
AKG製作のくるみくじも大人気でした。
おかげさまで全て完売!皆様に感謝です。ありがとうございました。
銘仙を着て鳥舞を!!
大償神楽の佐々木さん親子が足利銘仙を着て舞ってくれました。
今世紀初の試みです。
新調する着物を先に神楽衆に着て舞ってもらうと
無病息災で暮らせるという習慣が岩手にあります。
その後、脱いだ着物を司会者へと繋ぎました!
この度、お願いして着て、舞っていただきました。
ありがとうございましたー。
天気予報では、雨の予報だった足利公演。
神様が、私たちに、足利に、お天気ももたらしてくれた気がする
ミラクルな1日でした。